人気の投稿
-
大文字山に登るルートは沢山あります。 銀閣寺から登るルートや京都トレイルからのルートとかメジャーですね。 山科駅からのルートは人が少なく静かに登れるので好きなルートです。 駅の裏に回りスタートです。 紅葉で紹介されたのか今年は人が多い それでも京都市内の有名処より少ないので写真を...
-
毎年恒例の冬の愛宕山登山です。 今年はJR山陰線保津峡駅から登ります。 橋の上にある保津峡駅は無人駅ですね。 平日なので降りたのは私だけでした。 登山口はこちらなのですが看板も何もありません。 YAMAPのGPSで間違いないのを確認しました。 しばらく登ると先ほどの降りた駅に電...
-
滋賀県の南部にある湖南アルプスに行ってきました。 低い山でアルプス?って 前から思っていました。(すいません) 日帰りできる山なのですが変化のある山で魅力ある山です。 田上公園のガレージをお借りしましてここからスタートです。
-
昨年購入してアンダーウェアの定番となったmont-bellのジオライン 今年も購入しました。 秋・冬・春と使ってきてこれほど気に入ったアンダーウェアはありません。
-
新緑の愛宕山を登っている人のブログを見て山に行きたくなった 月輪寺ルートから登り三角点へ 帰りは首無し地蔵から清滝へ帰るルートです。 もちろん愛宕神社にも御挨拶に伺います。 千葉真一道場跡からスタート 森呼吸が一番だよ〜 その通りです。納得 空也上人の修行の瀧に寄り道 ここから...
-
ちょっと遠征 乗鞍岳に行ってきました。 朝早く車でドライブから始まります。 通行規制でマイカー乗り入れができない乗鞍スカイライン ほおのき平スキー場で車を預けて(無料駐車場がありがたい)バスに乗ります。 約45分間バスに乗ります。 標高が上がり広葉樹から針葉樹そして森林限界の世...
0 件のコメント:
コメントを投稿