乗鞍散歩
夏になると行きたくなる 乗鞍散策 バスに乗って気温12℃の避暑地へ バス停には沢山の人 乗鞍はマイカー規制なのでバスに乗るか自転車で登るかなのです。 高山植物が咲くこの季節 手軽に高山に行けるのはありがたい。 畳平のバス停は2702m 日本一高いバス停になります。 魔王岳がバ...
愛宕山 戦前のリゾート跡地
愛宕山の旧ケーブルカー跡へ行きました。 戦争が起きる前のリゾート地跡になります。 清滝スタートして愛宕山の表参道を登って行きます。 登山の習慣 脱メタボ この看板まで約1時間 汗だくメタボです。 水尾別れの小屋を超えて左に目印があります。 ケーブル愛宕駅跡 誰もいない駅跡 昭和4...
空也の瀧~愛宕山三角点~首無し地蔵~梨ノ木谷
新緑の愛宕山を登っている人のブログを見て山に行きたくなった 月輪寺ルートから登り三角点へ 帰りは首無し地蔵から清滝へ帰るルートです。 もちろん愛宕神社にも御挨拶に伺います。 千葉真一道場跡からスタート 森呼吸が一番だよ〜 その通りです。納得 空也上人の修行の瀧に寄り道 ここから...
保津峡駅から愛宕山そして高雄へのお勧めコースです。
毎年恒例の冬の愛宕山登山です。 今年はJR山陰線保津峡駅から登ります。 橋の上にある保津峡駅は無人駅ですね。 平日なので降りたのは私だけでした。 登山口はこちらなのですが看板も何もありません。 YAMAPのGPSで間違いないのを確認しました。 しばらく登ると先ほどの降りた駅に電...
